世界システム論

例年であれば忘年会の画像をブログにあげていますが残念ですが今年はありません。年明けに条件が整えば新年会といきたいですがはたしてどうなるかです。
今年は世界中がコロナ禍にあり、あらゆる地点から様々な困難が伝えられています。我々の飲食業では度重なる営業時間短縮要請は業界全体を暗くしています。
しかしかづ屋においてはその影響は世間全般にくらべ軽微です。それは何よりもお客様に助けられているなと考えています。
そんな年にも関わらず私的には思わぬゆとりの時間がとれて、それを読書に充てる事ができたのが収穫でありました。
なかでも世界史を読もうと思い立ち、最初は無計画に読み進んでいましたが、やがてウォーラーステインの世界システム論に行き当たり、新たな地平に立てた感を獲ました。
世界システム論とは、近代世界の成り立ちを、一国の成長が世界に波及していった視点ではなく、世界全体のシステムが近代を成立させたとする論考であります。例えばイギリスが産業革命の成果により近代化し世界中にその覇権を広げたのではなく、世界中がシステムとして機能してイギリスの産業革命が成立し覇権を確立したと考えます。
このような世界史の論考は現代の諸問題を理解するうえでのおおきな役割になっています。さらにその諸問題の解決のヒントが見いだせる可能性を秘めています。
今年はこの世界システム論の概説書を幾つか読む事ができました。来年にはいよいよウォーランステインの著作へはいって行こうと考えています。
41A4RDMJARL._SX319_BO1,204,203,200_

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です