2025/03/18 / 最終更新日時 : 2025/03/18 店主 支那ソバ談義 リンカン 紀平英作 著 2025年2月発行 中学時代、教師からクラス全員に対し、民主主義とは何かと問いかけがありました。そこで私は「人民の人民による人民の政治である」と発言した記憶があります。これはあまりにも端的にまとめられた言葉であるため、教 […]
2025/02/26 / 最終更新日時 : 2025/02/26 店主 ラーメン クローズアップ現代 ラーメン界の苦境 https://www.nhk.jp/p/gendai/ts/R7Y6NGLJ6G/episode/te/5K3P3VPJQL/ あの落語家が今のラーメン業界を語るにふさわしいか多分に疑問を持ちつつさてNHKがどう切り込 […]
2025/02/5 / 最終更新日時 : 2025/02/5 店主 支那ソバ談義 小説「形」 菊池寛の短編小説に「形」と題する作品があります。時は戦国時代、畿内きっての武者に槍中村と称される剛の者がおり彼の甲冑姿は知らず者なき戦場映えするいでたちでありました。その彼の甲冑をある若武者が借受け戦で華々しい活躍をしま […]
2025/02/1 / 最終更新日時 : 2025/02/1 店主 ラーメン えぐ味も旨みか? 先日、あるラーメン店で不思議な光景を目にしました。 名前は伏せますが、そのラーメン店では、つけ麺を食べていたお客さんが麺を食べ終わった後に割スープを頼みました。すると、厨房から提供されたのは、スープではなく、麺を茹でた茹 […]
2025/01/30 / 最終更新日時 : 2025/01/30 店主 ラーメン 奥さまの仕事ぶりと1000円の壁 かなり僭越なことを申し上げますが、店名は伏せさせていただきます。先日、数年ぶりに都内東部にあるご夫婦で経営されている店でラーメンを食べました。その店はラーメンの味もさることながら、接客を担当される奥様の仕事が評価の高い店 […]
2025/01/29 / 最終更新日時 : 2025/01/30 店主 忘年会 令和6年忘年会 先日の忘年会はかづ屋出身の店主達と現在の従業員とが共に和気あいあいとした一時となりました。 自営業者ちはとかく孤独な存在であります、それ故にこんな催しは実に有意義といえます。今店主が抱える課題の数々、またこれから開業を目 […]
2024/01/8 / 最終更新日時 : 2024/01/8 店主 支那ソバ談義 セザンヌのリンゴ 店に飾る絵をセザンヌのリンゴの静物画にかえました。 セザンヌは近代絵画の父と呼ばれるように後の画家に多大な影響を与えているそうですが、しかしかつて私的には画集で見る限りにおいては、あの色調が陰気臭く人や物のバランス悪く描 […]
2024/01/1 / 最終更新日時 : 2024/01/1 店主 忘年会 令和5年忘年会 暮れの忘年会には現スタッフとともに独立開業した元スタッフも参加してくれました。こうしてその記念撮影の画像をみればかづ屋の歴史とともに未来が映し出されれているようです。 まずは新大久保の麵屋悠の店主ですが。在職中はワンタン […]
2023/05/4 / 最終更新日時 : 2023/05/4 店主 支那ソバ談義 人新世の「資本論」斎藤幸平著 先日はメーデーということですが現在の労働運動においてマルクス主義がどれほどの影響力があるかわかりませんがかつてはその指導的位置でであったことは確かです。しかし今やその存在も社会科学や哲学の古典としての位置にあり、マルクス […]
2023/04/22 / 最終更新日時 : 2023/05/4 店主 支那ソバ談義 戦争はいかに終結したか 千々和泰明著 戦争はいかにして終結したのか、現代史のなかでそれを追求しています。 戦争の終結は現在のリスクが将来の脅威を上回るとその方向へ歩みだします。現在の戦闘行為の損害よりも、将来において脅威が甚大と予測されるのであれば戦争は継続 […]