「中世シチリア王国」高山博 講談社現代新書
今年は世界史を読むとしていますが、まずは手当たり次第ですがローカルな歴史も行っとくかとなりました。
まず勘違いしていたことは北方のヴァイキングが例の一本マストとオールのついた船を乗り付け、牛の角のような兜をかぶり暴れまわってシチリアを征服したのかと考えていました。しかし、そもそものノルマン人は北方をその出身地にしていますが、このシチリア王国を作ったのはフランスのノルマンジー地方に定着した人々であったようです。イングランドを征服した人々と同根です。そして彼らがイタリアをめざしたのは傭兵としてです。南イタリアの群雄割拠の争乱に需要があり、大挙してではなく少数のグループとして陸路でやってきたようです。ヴァイキングの時代の尚武の気質をもった人々は、傭兵としてこの地の抗争に加担していくうちに勢力を拡大していきシチリアとイタリア南部をふくめた王国を建国したようです。
そんな尚武の民が作った王国ですが、ビザンチウムのギリシャ語、イスラムのアラビア語、イタリアのラテン語を用い、またそれぞれの文化を尊重した多民族の王国を築いたようです。
その後の歴史では主要舞台から外れた感はありますが、11世紀から200年ほど続いたこの中世王国は、イスラム、ビザンチウム、ラテンと大きな文化圏を考えるうえで重要な存在かもしれません。