特別展「黄金のアフガニスタン」@東京国立博物館
1979年のソ連軍の介入により内戦が激化したアフガニスタンにおいて、その惨禍から文化財を守ろうと博物館の収蔵品は大統領府の地下に隠されました。そして長い年月を経て再び公開されることになり、国際巡回展として古代アフガニスタンの文化、美術が紹介されるにいたりました。
まずアレクサンダー大王の遠征のち打ち立てられたヘレニズムの都市からの出土品。このアフガニスタンにギリシャ風の都市があった事に驚かされますが、コリント式の柱の一部やギリシャの神々の象徴が展示されています。
次に紀元1世紀前後パルティアの遊牧民サカ族の有力者の墓から発掘された品々。スキタイの装飾品との類似していますが民族的にもその筋だそうです。ラビスラズリと合わされた見事な金細工です。
さらに北インドから中央アジアにかけて1〜3世紀にわたったクシャーン朝時代の出土品。インド的な物から地中海から中国まで広範囲にわたった文物からその交流の活発さがうかがいしれます。
このように現代の国境線を考えていれば想像できないような多様な歴史がアフガニスタンにはあるようです。
私的には1978年にバックパッカーとしてかの地を訪れた事があります。あれからかなりの年月が経ちますがいまだに平和が訪れたとは言えない現状です。いつの日か再び訪ねる事ができればと思っております。