菱田春草展@近代美術館

Kuroki_Neko_by_Hishida_Shunso.jpg
この黒猫は日本の近代を具現化した作品であるそうです。
成る程、琳派の流れを感じさせる樹木と、毛並みの感触が生々しいリアルな黒猫。伝統の積み重ねの上にある新しい現在。明治なる時代の実相かもしれません。
こんな一枚を前にしての、”可愛い猫ちゃん”などと囁き声が聞こえてくるような会場の雰囲気です。平日の昼過ぎでもあり御婦人方が圧倒的多数を占めて盛況の企画展です。
菱田春草は37歳の若さでこの世を去ったため、作品の数もかぎられます。その為今回の企画展では主要作品が勢揃いし、その画業の全貌が明らかにされています。
明治の日本画、中でも岡倉天心門下の作家が好きな私にすれば見逃せない処です。
今回出品の作品の半分程は既に観た作品ですが初見の作品と同様な新鮮な感動もあります。そのなかで印象深かったのは、新しい試みに果敢に取り組んでいた処です。例えば朦朧体と呼ばれた輪郭線を無くした風景画など、これは印象派ではと思われる作品もあります。印象派が主に光の揺らめきを捉えてもいたとすれば、朦朧体は水蒸気に揺らぐ樹木が迫ってきます。この湿潤な日本の風土を見事に表すとともに、日本人の心証まで伝わってきます。
印象的な解説に、晩年の横山大観が世の賛辞を受ける度に、自分より春草君が上であると述べていたそうです。若き日にこんな天才と交わりそして夭逝されたならば、大観にとって終生頭から離れぬ存在であったでしょう。そしてそれは大観の膨大な作品に大きな影響を与えているとおもいます。いわば大観の作品の中に春草は生きているのかもしれません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です