長谷川等伯《牧馬図屏風》

%E7%AD%89%E4%BC%AF%E3%80%80%E9%A6%AC.jpg
  今日も再び国立博物館に行って参りました.
 今年は午年なので正月も相まって馬に関する展示も多数ありました。長谷川等伯絡みでは若書きではありますが騎馬図があり興味深く観て参りました。
 以前から関心がある事柄に日本の馬の大きさがあります。一説に馬格がボニー程であったとか。それで甲冑を付けた武士を乗せて戦えるものか。それでは馬は単なる移動手段か。など疑問が幾つかあります。
 この騎馬図に描かれた馬は随分と逞しく見えます。是であれば軍馬として申し分ないようです。
%E5%85%AC%E6%9C%9B%E8%8D%98.jpg
 国立博物館の裏手はちょうど鴬谷の駅前となります。その改札の目の前に老舗の蕎麦屋さんがあります。店名が「公望荘」と文人などが贔屓にでもしそうです。
 寒い日なので鴨せいろを注文しました。
 以前から思う処ですが、名店の蕎麦屋は何故か蕎麦の量が少ない気がします。此方もそうであろうと、大盛りでお願いをしてみました。しかし大盛りは受け付けてくれないそうで、代わりにご飯をサービスしてくれるそうです。しかしごはんは家に帰ればいくらでも食べれれます、ここのお蕎麦こそ食べたいので代わりにはなりません。
 お蕎麦を美味しく食べるには頂く速さも大切です。お蕎麦に限らず麺食の醍醐味とは、麺がそれなりの早さと間隔を持って口中から喉を経て食道さらに胃へと滑り込む感触にあります。その流れが間断なく続くととても幸せな気持ちに浸れます。しっかり味わう為にはある一定量以上の麺は必要と考えます。
 此方のお店も想像した通り麺は僅かの量です。しかしその割りには蕎麦湯はたっぷりの量が付いてきます。これをしっかりと頂いてお腹を膨らませました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です