2012/07/31 / 最終更新日時 : 2021/05/5 店主 ラーメン 鯵のひやし麺 麺屋はやしまる 一口スープをすすった時、これはフォオーかと思わせるインパクトがあります。 フォオーとはベトナムの米粉を使った麺料理です。色々な種類がありますがフレッシュスパイスを効かせた塩味の汁ソバは何度かたべたことがあります。その時 […]
2012/07/23 / 最終更新日時 : 2021/05/5 店主 支那ソバ談義 たんたん亭の話 1 現在、このラーメン業界にたんたん亭の流れをくむ店がいくつもあります。すでに閉店した店もありますが開業した店を全て数えるならば数十店になるかとおもわれます。この業界の一角をなす勢力といえます。 その元祖であるたんたん亭 […]
2012/07/22 / 最終更新日時 : 2021/05/5 店主 支那ソバ談義 戦火の馬 目黒シネマ 今は二番館と言うのでしょうか、かつては名画座などと言っておりました。目黒シネマはそんな映画館です。「戦火の馬」と「タイタンの冒険」の二本立て。若い頃ならばどうと言うことは無いことですが、時間も集中力も二本続けてはご勘弁 […]
2012/07/19 / 最終更新日時 : 2021/05/5 店主 ラーメン 久しぶりの 麺屋 はやしまる@高円寺 昨年の10月以来になります。 久しぶりに来てみると色んな変化があります。期間限定メニューなんかもありますが従来のものにも手が加えられています。 今日いただいた「味噌つけ麺」もつけダレの中に麻婆豆腐が入ってよりスパイ […]
2012/07/14 / 最終更新日時 : 2021/05/5 店主 休日 鎌倉雑感 1 鎌倉雑感 1とあるのは 2,3とあるかもしれないのでこのようにしておきます。 バイクで90分程で着いてしまいます、余りに近いので少し拍子抜けの感もあります。 歴史への興味から訪れる機会をうかがっていました。今まで何度とな […]
2012/07/14 / 最終更新日時 : 2021/05/5 店主 支那ソバ談義 コクーン歌舞伎 天日坊 大阪の橋下知事と文楽協会がもめているようです。伝統文化を存続させていくには様々な取り組みが必要なのでしょう。 そんな今、このコクーン歌舞伎を観て伝統文化の継承うされ方の一つを姿を見せてもらえたと思いました。 時は鎌 […]
2012/07/11 / 最終更新日時 : 2021/05/5 店主 支那ソバ談義 引っ越しののち あわただしく毎日が過ぎ、気がつけば店の引っ越しが済んで4か月が過ぎました。 旧店舗の現状回復が思いのほか手間取り最後の作業が終わったのが6月の第一週でした。 ここにきてやっと本来の仕事に専念できる環境になってきたと […]
2012/07/5 / 最終更新日時 : 2021/05/5 店主 支那ソバ談義 自家製ワンタン皮 自家製でワンタンの皮を作っている店は少ないと思います。 かづ屋で自家製で作り始めて10年位になりますが、試行錯誤の連続でした。麺作りより難しかったといえます。 市販の皮は色んな問題点が多く、自家製の開発は必至であると […]
2012/07/2 / 最終更新日時 : 2021/05/5 店主 支那ソバ談義 四川風ワンタン 四川料理の有名なお店で四川風茹で餃子を注文しました。しかし出てきたものは茹で上げたワンタンに辛いタレがかかった料理でした。これはこれで美味しくいただけましたがこれも餃子とするならかづ屋のワンタンも餃子の範疇にされますね。 […]
2012/06/26 / 最終更新日時 : 2021/05/5 店主 支那ソバ談義 映画 「ジェーン・エア」を観ました とても我の強い女の子。それゆえにつらい生活をしいられる。 しかし成長ししっかりと自己を確立させ人を惹きつける女性と成る。それでも過酷な運命は容赦なく主人公を見舞っていくお話。 ビクトリア朝の文学で現代においても […]