「永遠のモダン」重森未玲
久々の休日、日帰りで京都にいってきました。
お目当ては枯山水の庭を現代に甦らせた作庭家杉森三玲の旧宅。
庭の鑑賞は予約制で日に数回に分けておこなわれていました。私の回はは観覧者は3名で、作家の縁者の方に案内と解説をしていただきました。
当日は昨日からの雨が朝のうちに残り、午後の空模様も不確かな曇り空の一日でした。しかしかといって光は弱くはなく、ものの色合いを観るにはちょうど良い天気だったようです。
案内を受け潜り木戸が開けられて、まず目に飛び込んできたのは杉苔の鮮やかな緑でした。そしてその緑に映えるように石が据えられていました。石にはどれも存在感が強くありますが、どれも浮き上がったところもなくみごとな調和を形ずくっています。
石はそれぞれ主張をもって据えられている様にみえますが、隣接する石との関係や全体として考えたり多様な鑑賞をさせてくれます。
また一日の時間の流れや、季節の移ろいゆくなかでこの庭は色々な美しさを見せてくれることが想像できます。ここを生活の場とするならばさぞ心に豊かさを得ることができるでしょう。
枯山水という様式は室町期あたりから作られてきたにわですが、いまここで目にしているものの新さには驚かされました。これは出来上がったばかりの新しさではなく、趣が前衛的ということです。
作家が目指したのが”永遠のモダン”という言葉であらわされています。これは私が日々作っている支那ソバと相通ずるところかなと考えています。