逆転のイギリス史 玉木俊明 著
今年は世界史を読むとしています。
経済史をとおしてイギリス隆盛の軌跡を追うとともに衰退期においてものこる強さを解明しています。
まず単にイギリス以前にヨーロッパ諸国が他の地域に覇権を伸ばしていく要因にその軍事力の革新とあります。15世紀頃より銃火器が普及し、また航海術の進歩とともにヨーロッパの大航海時代が始まり覇権拡大がおこります。イギリスは他の諸国よりは後発ではありましたが18世紀にはオランダよりヘゲモニー国家の地位を奪います。
イギリスの興隆の要因に巧みな財政政策が述べられています。欧州諸国との覇権闘争に戦争が絶えない時代でもありましたが、軍事費の高騰はその闘争の重要なカギとなっていました。イギリスは戦争がおこるたびに戦時国債を発行しそれを長期の償還とする事で乗り切っていました。これにより平時においてもその支払いは続きますが戦時の戦争遂行能力は高まります。近代欧州において「財政=軍事国家」としての最大の成功をおさめていたとされます。
さらにイギリス興隆の要因としてクロムエルの遺産とされる「航海法」と「消費税」。航海法により貿易にイギリス船籍以外は排除しイギリスは世界最大の海運国になります。また「消費税」により好景気が直接的に税収増にと繋がっていきます。
以前からの知識であればイギリスが覇権国家になった要因に、世界に先駆けて産業革命をおこし世界の工場としての力があったとされていました。しかしこの著作ではそれ以上に金融や財政の力があったとあります。