映画「彼らは生きていた」
第一次大戦の記録映像を最新技術で蘇らせて構成したドキュメンタリー映画です。監督はあの「ロードオブリング」のピータージャクソン。
映画の冒頭は従来の記録映像で戦争の始まりと若者が動員され兵隊が作られ戦地へと向かっていきます。やがて戦地の場面となりそこから最新技術を施された映像にジワリとかわります。劇映画においてもプロローグでモノクロームの古びた映像を使い、物語が始まるとジワリとリアルな映像に変える作品があります。そんな映画を思い起こし近年に撮影されたような綺麗な映像が現れます。
この映画の進行は当事者の語りだけす。これも膨大な当時の録音から画像に相当するものが当てはめられています。そこには戦争の成り行きや戦闘の推移などはなく、自分たちのおかれた状況、目の前で起こった事が直接的に語られていきます。自分がどんな場所に居たか、何を着て何を食べていたか。また周囲の人間がどのように死んだか傷ついたか。あくまで兵卒の視点で語られます。
それは最後まで徹底されていますがそれでいて作品全体にドラマ性があり観ている者を惹きつけます。そこに致は監督の手腕なのでしょう。
映画の後半にイギリス軍の大攻勢も解説はされませんが初めて新兵器である戦車が投入されたとあったのでそれがソンムの会戦であることわかります。この大戦後半の大会戦、数日間で両軍合わせて100万人以上の損害だしました。イギリス軍は初日だけで2万人近い戦死者と6万人近い戦傷者を被ったようです。
随分とショッキングな映像もあります、死者の肉を食べて太った鼠とその死骸の山、とてもおぞましい図です。
作品後半で救われるのはドイツ軍捕虜とイギリス軍兵士の穏やかな表情、どちらも生き延びた安堵感が伝わってきました。