司馬遼太郎「街道をゆく 台湾紀行」
台湾繋がりで読んでみました。
司馬遼太郎は十代から二十代にかけて熱心に読みましたが、いまは新作も出ない事もありご無沙汰です。しかしこのての随筆は読みこぼしも幾らかあるようでなにかの折に見つけます。これもそんな一冊でした。
大まかな脈略 はありますが唐突に始まる話題もあります。そうして並べられた具体的な話題が著者の台湾感を浮かび上がらせていいきます。
その中で認識を新たにした事のひとつに李登輝を台湾のトップへと導いたのが蒋経国であった事。今までの台湾を政治を支配していた外省人(国民党と共に日本の敗戦後に台湾に入った人々)から、初めて内省人(日本統治時代からの台湾人)である李登輝が国民党総統になる事により民主化の端緒なりました。
また明治政府の台湾統治はその当初において相当激しい武力抵抗に見舞われた事実。後の成果を考えれば明治人の行った統治政策の努力が偲べます。
久々の司馬遼太郎でしたがこの街道シリーズは著者のエッセンスが味わえると思いました。今からこの作家の長編小説は冗長な感もあり読む気がありません。その辺りで考えてみるならばこの作家の膨大な作品群のなかで「街道をゆく」シリーズは今後も最も読み次がれていくのではないでしょうか。